1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 04:59:39.99 ID:f7AcbH6r0.net
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 05:01:28.75 ID:hD6HkeSG0.net
無能
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 05:01:28.11 ID:y4JrBNI20.net
野球興味ない奴の発想
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 05:02:25.73 ID:1OEnkXlUp.net
下位打線置物やんけ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 05:02:30.95 ID:n7YD1XcA0.net
8番打者とかほとんど出番なさそう
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 05:02:57.78 ID:gAqptOUG0.net
運要素が高まるばっかりやろ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 05:03:30.28 ID:X6X8EzNf0.net
このルールで9イニングやるならそれはそれで面白そう
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 05:04:22.99 ID:w9YT5KH70.net
1球勝負はまだええけど1アウトでチェンジはアホやろ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 05:04:23.51 ID:Jv07hkIGd.net
殆ど延長やろうな
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 05:04:36.46 ID:DuDP1Z9L0.net
アウトの個数を増やすならありかもしれん
でも、後攻有利がますます強まりそう
でも、後攻有利がますます強まりそう
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 05:06:25.62 ID:VxX1FwoIp.net
客がビール飲んでる暇ないやんけ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 05:06:35.62 ID:t8lrGowC0.net
もうじゃんけんでいいじゃん
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 05:09:23.79 ID:emTA6bhB0.net
作者野球嫌いなんだよな
ラジオ番組が中継で潰れるのに
御立腹の模様
ラジオ番組が中継で潰れるのに
御立腹の模様
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 05:12:03.03 ID:f7AcbH6r0.net
>>29
最近はラジオでも延長長いと途中でやめるローカル局があるんだよなあ
最近はラジオでも延長長いと途中でやめるローカル局があるんだよなあ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 05:15:05.11 ID:zQOr0JWt0.net
ストライクとられるとすぐチェンジなのに
ボールとかヒットだと連打の必要あるからバランス悪いな
ボールとかヒットだと連打の必要あるからバランス悪いな
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 05:26:21.01 ID:TcD9DKbk0.net
両津案は極端やけど、でも現状の野球ルールも相当問題あるやろ
一試合2、3時間が普通って異常やわ
一試合2、3時間が普通って異常やわ
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 05:31:45.05 ID:JwqBxGfx0.net
>>53
高校野球だとそれより一時間短いんだしルールの問題じゃないだろ
高校野球だとそれより一時間短いんだしルールの問題じゃないだろ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 05:35:09.05 ID:9DZKz/bh0.net
球場行く身からすると変にせかせか急がれても微妙
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/10(月) 05:30:32.62 ID:GqmS0PL+0.net
高校野球くらいのテンポにはしてほしい
コメントする