1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 07:52:16.03 ID:3q/K8VIR0.net
で、中央値は?




2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 07:52:41.36 ID:SJTcIllS0.net
ワイの年収と変わらんな




3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 07:53:11.37 ID:0nRUPsg40.net
ボーナスってそんなもんなん?
4ヶ月分とかやったら120万くらい行くもんじゃないの?




74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 08:07:58.93 ID:6ECD8IYaM.net
>>3
基本給30万のサラリーマン→まずいない
ボナ4ヶ月の企業→まずいない
ボナ120万のサラリーマン→ほとんどいない

理解できたかな?




84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 08:09:07.43 ID:E6Au78EFM.net
>>74
いや普通にいるやろ




5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 07:53:54.21 ID:cAruGmIQ0.net
アベノミクス失敗とか言ってた馬鹿どもwwwwwwwwwww




35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 08:02:03.29 ID:pwmQh5pV0.net
>>5
よし、日本国民総大企業就業計画や!




7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 07:54:12.34 ID:SppkD6p80.net
中央値も大して変わらんのちゃう
大企業横並び精神だからな




9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 07:54:41.78 ID:m2/oFkM/0.net
大企業しか発表しないとか大本営すぎんよー




14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 07:55:37.86 ID:OYsIAkRW0.net
出るの早すぎやろ
まだ考課終わっとらんぞワイの会社




16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 07:56:24.69 ID:fOKxxiNDd.net
派遣が増えるとボーナスも増える
頑張って身分の固定化を成功させよう




20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 07:57:29.52 ID:E6Au78EFM.net
ワイの会社は中国経済悪化したからあんま決算良くなかったンゴ




21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 07:57:32.47 ID:g9dtxBLg0.net
中小の平均だと60万とかくらいかなぁ




85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 08:09:12.35 ID:vas5qZqg0.net
>>21
普通これだろ




25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 07:59:31.17 ID:9nMEm61i0.net
高学歴であればあるほど賞与の額にコンプレックスを持つやろな




70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 08:07:17.57 ID:kZZDJd0gM.net
>>25
これはガチやな




28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 08:01:15.45 ID:et3ZcZ0q0.net
ワイなんてボーナス5万やぞ5万
調子のんな




39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 08:02:46.12 ID:nh1+kWDF0.net
>>28
もう寸志と言い切ってくれたほうがええな




36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 08:02:29.42 ID:9li4siup0.net
東電社員の給与も震災前の水準の95%まで戻ったらしいしインフラって無敵だわ
携帯キャリアもある意味そうだし




37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 08:02:30.31 ID:rrKpxYso0.net
羨ましいで・・・




4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 07:53:18.66 ID:M8RgpYNw0.net
格差ばっかり広がってくンゴ.......




引用元: 【朗報】大企業、冬のボーナス平均91万円

ツイートボタン はてブボタン