1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:20:44 ID:+ffrmzq50

素人がやったらボこられるんだろ?
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:21:24 ID:K8MdNHQc0
もちろん
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:21:31 ID:ozS85xt50
昔友人と言った時に巫山戯て「中村屋!」って叫んだら終わったあとにガチで古参に怒られた
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:22:08 ID:SAOmfNzZ0
まとめ役の人がいるから素人がやったら割とマジで叱られる
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:22:45 ID:+ffrmzq50
>>3 >>4
そんなんだから歌舞伎はいまいち盛り上がらないんだよな
そんなんだから歌舞伎はいまいち盛り上がらないんだよな
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:23:05 ID:x7tuHnyC0
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:24:43 ID:ozS85xt50
女子5人ぐらいで行って「なりこまやー!」って叫んだら面白そう
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:26:44 ID:h6IhKvJR0
>>8
あかん
あかん
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:25:58 ID:XqANgXl+0
「よっ梅沢とみお!」
クラスが限界だった
クラスが限界だった
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:26:16 ID:phB5qNA+0
中村屋!
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:26:22 ID:ozS85xt50
3. 役者の自宅の町名
その役者が、近親以外で同じ屋号の格上の役者と同じ舞台に立つときには、屋号を用いないで町名で掛ける。
永田町!(六代目尾上梅幸)
紀尾井町!(二代目尾上松緑)
弁慶橋!(二代目尾上松緑)
神谷町!(七代目中村芝翫)
このルールワロタwwwwww
その役者が、近親以外で同じ屋号の格上の役者と同じ舞台に立つときには、屋号を用いないで町名で掛ける。
永田町!(六代目尾上梅幸)
紀尾井町!(二代目尾上松緑)
弁慶橋!(二代目尾上松緑)
神谷町!(七代目中村芝翫)
このルールワロタwwwwww
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:27:48 ID:GJIJ1/Cz0
応援歌作って歌おう
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:27:51 ID:ozS85xt50
5. 役者の異名
大統領!(二代目市川左團次、翻訳劇に積極的に取り組んだため)
大時計!(六代目坂東彦三郎、趣味の時計蒐集が有名だったため)
銀行員!(五代目市川三升、サラリーマンから転職して市川宗家を継いだため)
校長先生!(六代目尾上菊五郎、日本俳優学校の校長だったため)
これはもうネタだろ
大統領!(二代目市川左團次、翻訳劇に積極的に取り組んだため)
大時計!(六代目坂東彦三郎、趣味の時計蒐集が有名だったため)
銀行員!(五代目市川三升、サラリーマンから転職して市川宗家を継いだため)
校長先生!(六代目尾上菊五郎、日本俳優学校の校長だったため)
これはもうネタだろ
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:30:10 ID:+yyst6af0
伝統芸能だとか言って国の庇護のもとでやる歌舞伎に何の価値も無いと初代も嘆いていることだろう
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:30:50 ID:ozS85xt50
(例)いろいろな芝居で
(役者A)「サァ、」
(役者B)「サァ、」
(役者A、役者B)「サァ、サァ、サァサァサァサァ!」(くり上げ)
(大向う)「サァどうするぅ!?」
(例)劇中の役者がたまたま実際の親子で、その二人が抱き合って感涙に咽ぶとても感動的なシーン。涙を誘うばかりの決定的な場面で
感動的なシーンじゃおかしいだろwwwwww
(役者A)「サァ、」
(役者B)「サァ、」
(役者A、役者B)「サァ、サァ、サァサァサァサァ!」(くり上げ)
(大向う)「サァどうするぅ!?」
(例)劇中の役者がたまたま実際の親子で、その二人が抱き合って感涙に咽ぶとても感動的なシーン。涙を誘うばかりの決定的な場面で
感動的なシーンじゃおかしいだろwwwwww
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:33:01 ID:5IS5kwOJ0
>>21
(あれ・・・キモオタのPPPHと変わらない気がしてきた・・・)
(あれ・・・キモオタのPPPHと変わらない気がしてきた・・・)
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:31:30 ID:XqANgXl+0
最近の歌舞伎役者は全然傾いてないじゃん
エビ蔵とかいい線いってたのに
エビ蔵とかいい線いってたのに
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:34:28 ID:XD9ON+ba0
>>22
私生活で傾く必要は無いだろ
私生活で傾く必要は無いだろ
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:37:53 ID:XqANgXl+0
>>25
いやいや、昔は大塩平八郎とか忠臣蔵とか
お上が嫌う事ばっかやってたじゃん
歌舞伎はもともと反体制なんだよ生き様なんだよ
上品なお坊ちゃまが演じてもなんも面白くないよ
でも最近は年寄りの高尚な趣味みたいになっちゃってるのがね
まあ商売だからしゃーないけど
いやいや、昔は大塩平八郎とか忠臣蔵とか
お上が嫌う事ばっかやってたじゃん
歌舞伎はもともと反体制なんだよ生き様なんだよ
上品なお坊ちゃまが演じてもなんも面白くないよ
でも最近は年寄りの高尚な趣味みたいになっちゃってるのがね
まあ商売だからしゃーないけど
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:32:20 ID:XMEbkqCV0
勘定奉行!!!
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:40:06 ID:jDj50Gdw0
歌舞伎って今で言うホストだろ
エビゾウみたいな軟派で良いんだよ
エビゾウみたいな軟派で良いんだよ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:46:18 ID:4edDiiws0
歌舞伎って元々風俗だったんだよね
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:48:47 ID:+kOMxCkm0
女の人がやるものだったんだよね確か 相撲もそう
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/19 11:55:56 ID:UoWtKrzl0
ティン!(裏声)
コメントする