1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:15:34.45 ID:6LgCJ+FB0
ゲームを与えても他に打ち込めることが子供にあれば自然にそれに熱中するんだよ
子供を導けない親はクソだわ




3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:16:38.27 ID:+dDyYYqD0
ゲームにしか熱中しないやついるよね




4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:16:38.56 ID:OL81U1wX0
圧力で教育するのは良くないが子供の意見は通らない




5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:17:57.64 ID:6LgCJ+FB0
結局馬鹿な自分のコピーの欠陥を隠したいだけなんだな




7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:18:09.66 ID:vVtQaWu10
むしろ子供時代に熱中させておけばいい




8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:18:41.61 ID:EJO/SQ590
親が親なら子も子ですよね




12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:19:29.40 ID:9MMNE/fD0
子供時代全くやらせてもらえなかったせいで一人暮らしした途端一気に底辺まで落ちたやつがいたなあ




13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:19:52.27 ID:HRbmbsAa0
今の俺見てればスレタイの言い分も分からないでもない




14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:19:54.14 ID:TSR5hUCc0
ゲームやり過ぎてもコミュ障
ゲーム与えなくてハブられてもコミュ障




16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:20:55.91 ID:6LgCJ+FB0
>>14
でもその親は恋愛もして結婚もできたリア充なんだよなぁ・・・




17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:21:26.58 ID:vVtQaWu10
趣味までいかなくともお遊び程度にゲームをやらせればいい話
おっとこんなこといったらゲーマーに怒られる




22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:32:17.88 ID:DRYhJpRQ0
ゲーム機ないとマジでハブられるよな今時
それわからない親はニート養成してるようなもん




24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:33:43.17 ID:6LgCJ+FB0
>>22
もうこんな難しい世の中じゃ産むこと自体が罪




27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:35:12.10 ID:W7mePXtG0
成功者の多くは、他の子と同調せず孤独に努力する子供時代を過ごした。
イチローしかり、真央しかり、たぶん他にもいっぱい




29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:36:37.48 ID:6LgCJ+FB0
>>27
誰もが知ってる成功者引き合いに出されても困る




32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:38:12.88 ID:DRYhJpRQ0
>>27
アスリートと一般人として生きていくやつは違うだろ
それともおまえの子供はアスリートになったりジョブズになれる保障があるの?
この手の何もわかってないバカ女が嫌い




28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:36:20.14 ID:WG0VEvd+0
中学なってから自然としなくなったわ
帰宅部で塾も習い事も何もしてなかったのに




36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:50:36.19 ID:xezU9/Z50
ゲーム買ってもらえなかったせいで子どもの頃歪んだわ
小4でやっと買ってもらってから徐々に変わって行けたけど完全に普通の子に戻れたのは中学入ってからだな
ていうか当時の俺はかなりゲーム買ってもらうことに執着してて泣き叫んで発狂して家出までして話についていけないことを抗議したのに頑なに買ってくれなかったのは正直今になってみるとおかしいと思う




42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:56:20.63 ID:n5QduLpMI
>>36
そんな非日常的な人生送ってる時点で普通じゃないよな
親の考えがフリーター




37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:51:54.38 ID:h8IHRNRB0
他に熱中できること違ってゲームは辛くなったらすぐ辞めれるからね
そりゃそっちに流れちゃうよ
自分をコントロールできる大人とは違ってね。




41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:56:04.70 ID:x9z5f8Ml0
ゲームやってると雑学というか
幅広い知識が身につくよな

読書と同じだと思ってる




47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:59:05.97 ID:5lf7eopf0
>>41
RPGやってると無駄に文字を読むのが早くなった
一行の文章が一瞬で読める感じ




33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/19(日) 17:42:24.52 ID:pS9WsJzCP
今はゲームより電話が問題だろうな




引用元: アホ親「子供にゲームは与えません!」←は?

ツイートボタン はてブボタン