1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/30(木) 22:31:18.36 ID:Z8s4AslP0
国語・算数・保険体育・法律 にすべきではないか?
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/30(木) 22:31:55.25 ID:bgiM3z7m0
全部必要だと思うんだがなぁ
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/30(木) 22:32:01.71 ID:27lBks1d0
雑学を導入しろ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/30(木) 22:32:23.79 ID:cpeN3gz80
法律はないわ
体育はあるし
体育はあるし
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/30(木) 22:34:03.20 ID:Z8s4AslP0
なぜ社会のルールを真っ先に教えない?
真っ先とかそれ以前に、法律は全部、義務教育で学ばせるべきでは?
無知が罪になってしまうぞ
理科なんか必須ではないだろう
真っ先とかそれ以前に、法律は全部、義務教育で学ばせるべきでは?
無知が罪になってしまうぞ
理科なんか必須ではないだろう
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/30(木) 22:35:48.33 ID:zUEC0LYo0
法律より政治を勉強させて感心をもたせるべきだと思うが
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/30(木) 22:37:45.65 ID:Z8s4AslP0
>>7
政治なんか政治家の仕事だ
学ぶべきなのはわかるが、無視しても人生がぶち壊しになるわけじゃない
政治なんか政治家の仕事だ
学ぶべきなのはわかるが、無視しても人生がぶち壊しになるわけじゃない
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/30(木) 22:38:21.47 ID:DqRXr8Vu0
体育いらねえええええええええええええええええええ
選択制にしろ
選択制にしろ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/30(木) 22:39:48.68 ID:Z8s4AslP0
>>11
体育ってか、保険は必須だろ
正しくいえば、医療だな
生きるための知識は義務教育にすべき
体育ってか、保険は必須だろ
正しくいえば、医療だな
生きるための知識は義務教育にすべき
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/30(木) 22:41:05.10 ID:JCmeLg7W0
そういうことのために総合学習があったんじゃないのか
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/30(木) 22:42:47.68 ID:Z8s4AslP0
>>16
アルコールランプがどーのこーのとか
塩の結晶がどーのこーのとか
糞どうでも良い事に時間を割くぐらいなら、
もっと大事なことに時間を割けと
アルコールランプがどーのこーのとか
塩の結晶がどーのこーのとか
糞どうでも良い事に時間を割くぐらいなら、
もっと大事なことに時間を割けと
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/30(木) 22:43:55.05 ID:HYw/QtZh0
興味を持たせるためなんじゃないの
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/30(木) 22:44:46.00 ID:Z8s4AslP0
>>19
それなら手品か、ゲーム開発でも教えやがれっ
それなら手品か、ゲーム開発でも教えやがれっ
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/30(木) 22:47:15.71 ID:qqczYRF80
理科の実験は学校か特殊な家庭でしか経験出来ない
それに比べ他は独学でもどうにでもなる
それに比べ他は独学でもどうにでもなる
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/30(木) 22:50:47.81 ID:Z8s4AslP0
>>22
家庭では経験できない事なんて腐るほどあるだろう
建築現場に放り込め
家庭では経験できない事なんて腐るほどあるだろう
建築現場に放り込め
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/30(木) 23:07:07.06 ID:uSWuYzpc0
俺理系だけどマジで法律は教えた方が良いと思う
だけどそれは実現しない
何故なら、国民が無知で馬鹿な方が政府が操りやすいから
だけどそれは実現しない
何故なら、国民が無知で馬鹿な方が政府が操りやすいから
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/30(木) 23:08:33.50 ID:a/3X8UHC0
>>27
何の法律?
とりあえず俺も理系だが
大学の一般教養でやったが
何の法律?
とりあえず俺も理系だが
大学の一般教養でやったが
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/30(木) 23:15:08.64 ID:nnQS37u40
>>28
抽象的な言い方したけど、法律ってよりかは社会システムだね
要するに義務教育内で税金の仕組みや社会保障についてもっと突っ込むべきだと思うんだよ
年金とか控除とかな
成人してからいきなりさあやれみたいに言われるけど、基本的にそういうのって「前持って申告しないと控除されない」ものばっかじゃん
義務だから払うのは当然としても、年金なんて破綻してるシステムの代表格なのにそれを説明せずに徴収開始するのはおかしいと思う
客観的にシステムを理解した上で、存続か廃止かみたいな論になるわけだし
無知は罪だけども、国が意図的に無知を量産する体制になってるのはどうかってこと
抽象的な言い方したけど、法律ってよりかは社会システムだね
要するに義務教育内で税金の仕組みや社会保障についてもっと突っ込むべきだと思うんだよ
年金とか控除とかな
成人してからいきなりさあやれみたいに言われるけど、基本的にそういうのって「前持って申告しないと控除されない」ものばっかじゃん
義務だから払うのは当然としても、年金なんて破綻してるシステムの代表格なのにそれを説明せずに徴収開始するのはおかしいと思う
客観的にシステムを理解した上で、存続か廃止かみたいな論になるわけだし
無知は罪だけども、国が意図的に無知を量産する体制になってるのはどうかってこと
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/30(木) 23:17:15.32 ID:a/3X8UHC0
>>29
そういうのは小中で習わなかったっけ?
そういうのは小中で習わなかったっけ?
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/30(木) 23:20:42.06 ID:nnQS37u40
>>30
大人でも理解してない奴が多いのに、小中学生に制度のディティールまで教えると本気で思ってるの?
「もっと突っ込んで」って言ったじゃん
ついでに言うと、公立中学でさえ地域によって教える範囲や内容に格差がある
某公立中学では中学3年の公民の内容は12月~3月までの4ヶ月しかやらなかったりするしな
大人でも理解してない奴が多いのに、小中学生に制度のディティールまで教えると本気で思ってるの?
「もっと突っ込んで」って言ったじゃん
ついでに言うと、公立中学でさえ地域によって教える範囲や内容に格差がある
某公立中学では中学3年の公民の内容は12月~3月までの4ヶ月しかやらなかったりするしな
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/30(木) 22:44:16.65 ID:DjVDNlfd0
中学から選択制にすればいいよ
勉強嫌いな奴邪魔なだけ
勉強嫌いな奴邪魔なだけ
引用元: ・なぜ国語・算数・理科・社会なのか?
コメント
コメント一覧 (1)
> 学ぶべきなのはわかるが、無視しても人生がぶち壊しになるわけじゃない
こんなこと思ってる奴が本当にいるんだな。どうせ選挙も行ってないんだろうな
日本人に民主主義は早過ぎるのかもしれない。
コメントする