1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/04(火) 23:57:08.54 ID:vp95EC3o0
同じ大学の知らん奴にTwitterで晒されたわ
なんだここは日本じゃないのか?
なんだここは日本じゃないのか?
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/04(火) 23:58:53.36 ID:7PEdmHT90
お前がイケメンだったら
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/04(火) 23:59:52.63 ID:vp95EC3o0
>>4
イケメンじゃないけど
文豪みたいで和服似合うってよく言われるよ
イケメンじゃないけど
文豪みたいで和服似合うってよく言われるよ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 00:02:17.58 ID:uSQqyz7n0
>>6
晒したやつは単なるTwitterでの話題作り程度にしか思ってないだろうし、似合うのなら着続けようぜ
晒したやつは単なるTwitterでの話題作り程度にしか思ってないだろうし、似合うのなら着続けようぜ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/04(火) 23:59:14.16 ID:vp95EC3o0
いやおかしいだろ
晒す奴もモラルないし
まじで最近の日本は狂い過ぎだろ
晒す奴もモラルないし
まじで最近の日本は狂い過ぎだろ
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 00:01:36.53 ID:0369h2Il0
>>5
ネット上に晒しあげてみんなの笑い者
VIPPERが今まで散々やってきたことだろ
ネット上に晒しあげてみんなの笑い者
VIPPERが今まで散々やってきたことだろ
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 00:00:10.21 ID:0XHooAJLP
許可もなく他人様を全世界に晒す馬鹿は死ね
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 00:04:01.27 ID:JradmCN70
日本で和服が笑われるってのも変な話だよな
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 00:05:50.23 ID:CZO7p/D90
かっこいいから晒されたんだよ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 00:06:04.55 ID:BLG5elTd0
隣の奴と同じ格好じゃなきゃ不安になる連中だ
お前が珍しくてそして疎ましいんだろう
お前が珍しくてそして疎ましいんだろう
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 00:08:00.02 ID:0vHFwwBR0
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 00:11:24.79 ID:/LnQFm+20
>>21
偏見だが和服でピアスはやめてほしい
成人式でみる髪染めた女の振袖くらい気持ちが悪い
偏見だが和服でピアスはやめてほしい
成人式でみる髪染めた女の振袖くらい気持ちが悪い
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 00:09:46.13 ID:CNPFqrXd0
日本だからといって和服でいて当たり前だというのは今の時代は通用しないだろ
晒されたり笑われたりしてここで愚痴って慰めてもらうぐらいなら周りと同じ格好しとけってことだな
晒されたり笑われたりしてここで愚痴って慰めてもらうぐらいなら周りと同じ格好しとけってことだな
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 00:14:46.44 ID:nMoo6TMoi
これのどこが文豪なんだよwwwww
うさんくせえ香具師だろwwwwwwwwww
うさんくせえ香具師だろwwwwwwwwww
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 00:23:01.74 ID:/FQ7PY5f0
若い奴が着てたらそうなるわな
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 00:23:36.68 ID:QURqG7yl0
>>37
それは違うでしょ
縄文時代の服は明らかに常軌を逸してるが
着物は今でも品があり機能的にも悪くない
それは違うでしょ
縄文時代の服は明らかに常軌を逸してるが
着物は今でも品があり機能的にも悪くない
41: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:15) 2014/02/05(水) 00:24:42.00 ID:n0qb0fX80
甚平で行ったことあるわ
もう20年前か懐かしい
もう20年前か懐かしい
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 00:25:37.77 ID:/FQ7PY5f0
甚平はわりといたな
スエットの代わりに着てきてやんの
スエットの代わりに着てきてやんの
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 00:31:13.34 ID:CNPFqrXd0
さすがに正装と私服の区別化はしようぜ
それに年配女性と大学生の文化の違いだってある
それに年配女性と大学生の文化の違いだってある
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 00:32:12.89 ID:SJfJ8oAh0
どんな形であれ和服文化が復活してくれるのは短足顔デカな俺にはありがたい
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/05(水) 00:31:44.54 ID:D0nMEV400
本当は目立ちたいんだろ?
コメント
コメント一覧 (4)
なんのこっちゃだ。
歴史を知らないとこんな風になる。
ほんとに日本を愛するならこういう着方をしない。それを見透かされての変人あつかいなのだ。
これを機会にホントの和とは何か勉強してみてはいかがだろうか。
今の着物業界や和服離れ衰退からしたら、正装以外ならどんな改変しようが沢山着てもらった方が利益になり助かるし、嬉しいだろう
ただ逸脱したアレンジや着付けは目立つし笑われても仕方ないね
※1はインバネスやカンカン帽とか袴にブーツも否定派なの?
コメントする