1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:21:13.12 ID:X6GQECW20.net
それなら「会話をお控えください」って言ったほうがよくね

電車内での通話を控える理由を論理的に説明できるやつおるんか?




2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:21:49.30 ID:dShMya6a0.net
電話だと声がでかくなるから




3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:21:50.01 ID:zjZccC3d0.net
相手の見えない会話は他人を不快にすると科学的に証明されてる




19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:32:53.85 ID:ADc+6Q0e0.net
>>3
聞くな
で終わるのにな




32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:38:55.66 ID:/I1g0+5a0.net
>>3
会話も不快なんですが




5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:22:57.98 ID:NHrNcKcHW.net
アホどもの言う理由は
①電波で電気臓器云々
②単方面しか聞こえない会話は心理学的に気持ち悪い云々
③指摘しずらい




8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:24:27.52 ID:X6GQECW20.net
単方面だけの会話がだめなら「電車内の独り言はご遠慮ください」でいいじゃん
なんで電話に限定するんだよ




14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:27:30.35 ID:yBPBXk4Gp.net
>>8
お前はよく独り言呟いてるけど普通の人は大衆の面前でブツブツ独り言呟かないんだよ




13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:27:12.79 ID:X6GQECW20.net
「優先席付近での携帯電話のご使用はご遠慮ください」
これはまあ電磁波が怖い(笑)で100000000000歩譲ってわかるとしても
「電車内での通話はお控えください」
はよくよく考えると普通におかしいだろ


迷惑だからとかいうわけのわからん理由なら満員電車時にデブ乗せる方が100倍迷惑だろ




16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:28:28.16 ID:gZrJm0Pwp.net
>>13
回避可能な迷惑とそうじゃない迷惑を一緒にしてどうすんだ




62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 01:08:57.44 ID:mVxatVNh0.net
>>16
デブは甘え




23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:34:07.00 ID:dRLrEsoZ0.net
アナログ時代の名残
あれは電波が悪くても大声だせばうっすら聞こえたからね
シンとした電車で一人で叫び続けてるアホが結構いた




26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:35:36.80 ID:X6GQECW20.net
車内のアナウンスに従うと
電車内でイヤホンつけたままSiriちゃんと会話することすら許されないわけだろ?
Siriちゃんに相槌うったりしたら隣のおっさんにやめろとか言われるわけだろ?
そんなん絶対腹立つじゃん




29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:37:40.88 ID:zoF7LS1g0.net
というかそんな気になるか?
ああ、携帯で喋ってんだなで終わるだろ
声がデカイのは勘弁して欲しいけどそれは携帯じゃなくても勘弁してほしいわ




35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:40:36.33 ID:B2elablq0.net
>>29
内容による
「お世話になっております、はい、はい。
すいません、今電車内でして折り返し電話します!」
って次の駅で降りる人を攻める勇気は私には無い




30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:38:11.01 ID:NHrNcKcHW.net
俺は普通に電話するけどな
できるだけ小さい声でだけど




31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:38:51.64 ID:dRLrEsoZ0.net
イギリスはでは携帯OKとNGの車両に分けてるんだそうな




33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:39:48.55 ID:eACWRPVja.net
電話はそこまで気にならん
会話のが何万倍もうるせえし気になるわ
電話の方が気になるって奴は頭おかしい




37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:41:47.76 ID:CBo9Zm7/0.net
小声で口元隠して申し訳なさそうに電話してるリーマンをゴミをみるような目でみる他の乗客はキモい




43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:44:50.71 ID:B2elablq0.net
>>37
もう、そこまで来ると、電話普通にしていいよ!って思うよね
どんなトラブル起きたのか気になる




39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:42:41.98 ID:9HhpujwK0.net
いつもの
no title




44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:46:02.57 ID:plM3FK5a0.net
>>39
初めて見たけど全然理屈に、なってなくてワロタ




42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:43:35.58 ID:X6GQECW20.net
そう違和感の理由としてもう一つは電車内の通話じゃなくてもっと他に言うべきこと他にあるだろってことだ
まあこれは完全に俺の考えだけで論理もクソもないんだけど

「電車は体を清潔にしてご乗車ください」とか「酔った状態でのご乗車は隣のお客様のご迷惑となる場合がありますのでお立ちください」とか
まだまだ挙げれば出てきそうだけど通話よりも迷惑かつよく見られることってたくさんあるだろ




52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:57:14.61 ID:X6GQECW20.net
会話も電話も嫌なやつ多いんだったら
「電車内は静粛にお願い致します」
ってアナウンスすればいいのに通話に限定する理由を説明してくれ




56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 01:00:37.05 ID:E69hhH1gp.net
>>52
通話は現実的に回避可能だけど会話は辞めさせるほどではない
他人がどう思うかとかではなくその場にいるのにコミュニケーションとしての会話を制限するのはよくないという判断だろ




54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 00:58:47.48 ID:CBo9Zm7/0.net
20年前とか誰も言ってなかったのに何で最近になってこんな騒ぎ始めたんだ




66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 01:19:30.30 ID:Pnf6j2fPp.net
電車が嫌なら車乗れ
電車って多くの人をいっぺんに運ぶ以上多少の迷惑はある物ってのを理解してないアホばかり
本当にうざい




81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 01:40:28.63 ID:zoF7LS1g0.net
何が面白いってまるで皆が一律にマナーを守る事で皆の利益を守っている様でいて
もしかすると本当は皆が平等に不利益を被っているだけかもしれないって所だよね




85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 01:55:23.39 ID:X6GQECW20.net
まとめ
①電波で電気臓器云々
→安全性を考えるなら車内全部電源OFFにさせろよあと電車内にどんだけ電磁波あるか分かってんのか
②単方面しか聞こえない会話は心理学的に気持ち悪い云々
→ハンズフリーを徹底させろ
③指摘しずらい
→ハンズフリーなら指摘しにくさは会話と同程度だろ
④電話だと声がでかくなるから
→でかくするのが悪い、指摘しろ
⑤マナーが悪い
→電車内の通話が迷惑になる理由が見当たらない以上マナーという宗教観を全ての人に押し付けるのは見当違い、迷惑
⑥アナログ時代の名残
→名残で無駄なリソースを割くな




86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 01:57:28.29 ID:X6GQECW20.net
疑問が解消されてすっきりした、寝る




83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 01:47:56.12 ID:X6GQECW20.net
車内の通話がダメな理由がただの勝手かつ無知な感情で思考停止に
定められたことだということがわかって非常に有意義だった

これからは大手を振って通話できる




87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/13(木) 01:58:19.71 ID:Pnf6j2fPp.net
今後は電車内で電話してもええんやで
おやすみ




引用元: 冷静になると「電車内での通話はお控えください」っておかしくね

ツイートボタン はてブボタン