1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:04:28.76 ID:oxWkqemY0.net
文系学部のみなさん。 みなさんのうち、おおむね7割強は就職すると営業部門に配属されます。
http://diamond.jp/articles/-/45876?page=2
営業の2人に1人、営業辞めたい
http://bizmakoto.jp/makoto/spv/0912/21/news049.html
http://diamond.jp/articles/-/45876?page=2
営業の2人に1人、営業辞めたい
http://bizmakoto.jp/makoto/spv/0912/21/news049.html
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:07:07.97 ID:WjGwZngX0.net
ワイ、インフラ社員高みの見物
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:08:21.49 ID:oxWkqemY0.net
営業って営業って営業って…
大学四年間、500万くらいかけて営業て…
大学四年間、500万くらいかけて営業て…
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:08:26.27 ID:dg3s7F7f0.net
営業以外の3割にいこう
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:08:58.96 ID:yD1ESa7F0.net
ワイ経理、高みの見物
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:09:38.60 ID:oxWkqemY0.net
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:10:35.10 ID:oxWkqemY0.net
営業職の役割は、「ヒアリング」「提案」「コンサルティング」の3点に集約されるでしょう。
その結果、向こう10年で営業職の数は半分程度に減る可能性もあると見ていま す。
http://next.rikunabi.com/01/closeup_1143/
そうか、(IT化で)アカンか…
その結果、向こう10年で営業職の数は半分程度に減る可能性もあると見ていま す。
http://next.rikunabi.com/01/closeup_1143/
そうか、(IT化で)アカンか…
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:13:51.96 ID:oxWkqemY0.net
東京郊外で個人事務所を営む税理士が言う。 「これまでの会計ソフトは、勘定をいちいち“ 手打ち”していましたが、freeeは“全自 動”。
ウェブ口座の明細が自動的に会計帳簿に 振り分けられるのです。従業員数人規模の会社 の会計なら、ものの1分で終了ですね」
月1分で明細処理が出来るのだ。現在、国内 企業は180万社。うち約107万社が従業員 0~4人の零細だ。
実際、税理士はどうなるのか? 「壊滅的被害を受けるのは間違いありません。
現状でも税理士は、同じくすっかり食えなくな った公認会計士からの転身組に仕事を取られ、 顧問契約料もダンピング傾向だし、さらに法人 数の減少という3重苦。
これまでの会計ソフト には『素人には扱えませんよ』の一言で対抗し てきましたが、もうそうも言えない。
アメリカ では、すでに会計ソフトの台頭で公認会計士( CPA)が大量に失業したと聞いています。日 本も同じことになるでしょうね」(前出の税理 士)
そうか、(税理士も)アカンか…
ウェブ口座の明細が自動的に会計帳簿に 振り分けられるのです。従業員数人規模の会社 の会計なら、ものの1分で終了ですね」
月1分で明細処理が出来るのだ。現在、国内 企業は180万社。うち約107万社が従業員 0~4人の零細だ。
実際、税理士はどうなるのか? 「壊滅的被害を受けるのは間違いありません。
現状でも税理士は、同じくすっかり食えなくな った公認会計士からの転身組に仕事を取られ、 顧問契約料もダンピング傾向だし、さらに法人 数の減少という3重苦。
これまでの会計ソフト には『素人には扱えませんよ』の一言で対抗し てきましたが、もうそうも言えない。
アメリカ では、すでに会計ソフトの台頭で公認会計士( CPA)が大量に失業したと聞いています。日 本も同じことになるでしょうね」(前出の税理 士)
そうか、(税理士も)アカンか…
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:17:20.93 ID:aKRMt9NW0.net
営業も法人か個人か
新規開拓かルートか
とかいろんな尺度あっからなぁ
営業でくくるのは魚類でくくるようなもんやで
新規開拓かルートか
とかいろんな尺度あっからなぁ
営業でくくるのは魚類でくくるようなもんやで
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:18:35.28 ID:oxWkqemY0.net
・求人倍率
営業(法人新規):9.95倍
営業(法人固定):7.51倍
管理職(営業系):7.09倍
営業(個人固定):5.63倍
営業(個人新規):5.31倍
http://www.meti.go.jp/topic/downloadfiles/e20605dj.pdf
凄い募集の数だなぁ…誰でもなれるゾ
営業(法人新規):9.95倍
営業(法人固定):7.51倍
管理職(営業系):7.09倍
営業(個人固定):5.63倍
営業(個人新規):5.31倍
http://www.meti.go.jp/topic/downloadfiles/e20605dj.pdf
凄い募集の数だなぁ…誰でもなれるゾ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:21:55.56 ID:oxWkqemY0.net
ん、なんだこれは?
http://www.eigyo-tenshoku.net/reportRanking02.cfm
学歴文理別 営業職年収ラン キング
国公立大院卒/理系682.00万円
国公立大学/理系676.30万円
国公立大学/文系584.53万円
国公立大院卒/文系502.83万円
え、おい、あ、え、なん、え?w
http://www.eigyo-tenshoku.net/reportRanking02.cfm
学歴文理別 営業職年収ラン キング
国公立大院卒/理系682.00万円
国公立大学/理系676.30万円
国公立大学/文系584.53万円
国公立大院卒/文系502.83万円
え、おい、あ、え、なん、え?w
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:24:48.39 ID:HKLCwDzc0.net
というか営業じゃあかんのか
イメージだけで決めてないか?
イメージだけで決めてないか?
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:25:20.16 ID:ZtYQBc800.net
>>35
売るものによるやろうなぁ
売るものによるやろうなぁ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:28:37.94 ID:Wi2vZZVQ0.net
JPモルガンとかいう変な名前の会社いった先輩は株の営業やってるわ
株の営業ってひくよな。野村証券のサイヤ人と同じかよ
その先輩は院まで出てたのに…
株の営業ってひくよな。野村証券のサイヤ人と同じかよ
その先輩は院まで出てたのに…
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:30:05.10 ID:oxWkqemY0.net
弁護士数は司法制度改革もあり、1995年に 15,108人だったのが、2013年には33,624人と、18年で倍以上になった。
しかし人数が増えてもそれに見合って業務が増えるわけではないのだろう。
何と全体の4割近くの弁護士が、所得70万円以下だという。
http://irorio.jp/takeishi/20140509/132322/
うそやろ…士業全滅やないですか…
しかし人数が増えてもそれに見合って業務が増えるわけではないのだろう。
何と全体の4割近くの弁護士が、所得70万円以下だという。
http://irorio.jp/takeishi/20140509/132322/
うそやろ…士業全滅やないですか…
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:34:40.81 ID:oxWkqemY0.net
士業は全滅、事務職もITに駆逐され、営業は糞底辺…
救いがないンゴ…救いが……ん?
・文系淘汰から生き残る方法
存亡の危機にある文系大学向けのアドバイスであり、すべての大学にこうなれと言っているわけではありません。
しかし、 こうした大学がいつまでも変われなければ 「私は、大原を勧めます。」
や大N1
救いがないンゴ…救いが……ん?
・文系淘汰から生き残る方法
存亡の危機にある文系大学向けのアドバイスであり、すべての大学にこうなれと言っているわけではありません。
しかし、 こうした大学がいつまでも変われなければ 「私は、大原を勧めます。」
や大N1
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:38:29.80 ID:oxWkqemY0.net
すべての世代で理系の方が文系より平均所得が高い。
所得分布を見てみると、文系はばらつ きが大きく理系はばらつきが小さい。
難関大理系 中堅大理系 下位大理系 難関大文系 中堅大文系 下位大文系にランク分けして、大学難易度別に所得を比較してみると。
難関大理系>中堅大理系>難関大文系 >下位大理系>中堅大文系>下位大学文系のようになっている。
http://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0304.html
所得分布を見てみると、文系はばらつ きが大きく理系はばらつきが小さい。
難関大理系 中堅大理系 下位大理系 難関大文系 中堅大文系 下位大文系にランク分けして、大学難易度別に所得を比較してみると。
難関大理系>中堅大理系>難関大文系 >下位大理系>中堅大文系>下位大学文系のようになっている。
http://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0304.html
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:41:35.14 ID:oxWkqemY0.net
サラリーマンでも非常に高給な職業、たと えば外資系証券のトレーダーや戦略コンサルタン トなどでは、新卒でオファーをもらえる学生の多 くが理系院生である。
たとえば外資系証券会社のトレーディング職では 9割以上が理系院生だし、戦略コンサルティン グ・ファームでも6、7割は理系院生だ。
しかしこれらの職種を受ける学生のうちで、理系 院生はもともとかなりの少数派なので、いかに理 系院生の方が確率が高いか、逆に一流大学の文系 学部でもほぼ絶望的な確率なのかがわかろう。
そこそこの有名大学の理系学部で、商社などの営 業職に応募しても、だいたいわりと歓迎してくれ て、内定も取りやすい。 製薬会社の営業職なども理系の学生を優先してく れる。
もちろん理系学生はメーカーに就職するというの が主流で、大学の研究室と大手メーカーはつな がっているので
それが本人にとっていいことか 悪いことかは別にして、レールの上に乗って教授 の勧めに従うだけで、少なくとも簡単にメーカー のエンジニア職からは内定がもらえる。
また、そういうことがなくても、SEのようなシス テム屋という大きな受け皿があり、そこそこの大 学の理系学部なら就職に苦労するということはま ずない。
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51743025.html
たとえば外資系証券会社のトレーディング職では 9割以上が理系院生だし、戦略コンサルティン グ・ファームでも6、7割は理系院生だ。
しかしこれらの職種を受ける学生のうちで、理系 院生はもともとかなりの少数派なので、いかに理 系院生の方が確率が高いか、逆に一流大学の文系 学部でもほぼ絶望的な確率なのかがわかろう。
そこそこの有名大学の理系学部で、商社などの営 業職に応募しても、だいたいわりと歓迎してくれ て、内定も取りやすい。 製薬会社の営業職なども理系の学生を優先してく れる。
もちろん理系学生はメーカーに就職するというの が主流で、大学の研究室と大手メーカーはつな がっているので
それが本人にとっていいことか 悪いことかは別にして、レールの上に乗って教授 の勧めに従うだけで、少なくとも簡単にメーカー のエンジニア職からは内定がもらえる。
また、そういうことがなくても、SEのようなシス テム屋という大きな受け皿があり、そこそこの大 学の理系学部なら就職に苦労するということはま ずない。
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51743025.html
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/29(月) 10:32:49.88 ID:Pb0j+br60.net
営業嫌なら小売外食いけ
底辺だけどな
底辺だけどな
引用元: ・【悲報】文系の8割、営業になってた
コメント
コメント一覧 (5)
理系より平均給料低くて当たり前
落ちこぼれには平均すら理解できないかもしれないがな
文系行ったら殆ど営業か事務だけど出来る?と聞かれて
コミ障の俺は親と同じ理系を選んだ
理系科目、好きだけどなかなか成績上がらないので辛いけど
文系理系悩んで文系いったがなんも面白くないで
所詮理系の人間が作ったものを回してるだけやからな
コメントする