1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:22:55.48 ID:TCtvZt110.net
もうデブは嫌なんだよおおおお
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:24:25.00 ID:jLqE139W0.net
ただのジムだろ
私文で運動する楽しみ見つけりゃただたぞ
私文で運動する楽しみ見つけりゃただたぞ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:25:06.69 ID:yE7nKzTe0.net
二ヶ月間炭水化物少なくして歩きまわるだけだろ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:25:50.51 ID:TCtvZt110.net
炭水化物って何?肉好きなんだがこれ炭水化物?
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:26:32.93 ID:DvdYxh9a0.net
>>10
炭水化物はご飯とかパンとかに含まれてる
肉にはほとんどない
炭水化物はご飯とかパンとかに含まれてる
肉にはほとんどない
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:26:21.14 ID:G3Cbhsr5d.net
2ヶ月で30万かかるんだぞあれ
最近やたらCM流してるけどなにも知らず行くとカモにされっぞ
普通のジム行け
最近やたらCM流してるけどなにも知らず行くとカモにされっぞ
普通のジム行け
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:26:32.40 ID:6Q1OPljpK.net
結局病気とかじゃない限り
金か強い意志が無いと痩せるの無理
金か強い意志が無いと痩せるの無理
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:26:48.64 ID:TCtvZt110.net
金ないからダメだな
食事制限うまくいかないんだがどうすればいいの?
食べたい欲求に勝てない
食事制限うまくいかないんだがどうすればいいの?
食べたい欲求に勝てない
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:27:24.37 ID:P7t4wXDm0.net
>>16
肉と野菜だけ食って毎日ウォーキングすれば痩せる
肉と野菜だけ食って毎日ウォーキングすれば痩せる
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:28:10.44 ID:TCtvZt110.net
>>17
ジュースはだめ?
ジュースはだめ?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:29:19.44 ID:P7t4wXDm0.net
>>21
糖分はなるべく少ないほうが良いな
糖分はなるべく少ないほうが良いな
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:29:11.33 ID:DvdYxh9a0.net
>>16
糖質を撮らないようにする
炭水化物というのは糖質+繊維でほとんど糖質だと思っていい
この糖質をとると、人体の神秘「エネルギーを脂肪に変えて蓄えておく」システムが発動するので
糖質とらなきゃおk、というわけ
糖質を撮らないようにする
炭水化物というのは糖質+繊維でほとんど糖質だと思っていい
この糖質をとると、人体の神秘「エネルギーを脂肪に変えて蓄えておく」システムが発動するので
糖質とらなきゃおk、というわけ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:32:30.53 ID:TCtvZt110.net
とりあえず野菜と肉だけ生活してみようかな
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:31:57.12 ID:jrP4j3mJ0.net
継続できないなら痩せられない
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:33:37.34 ID:DvdYxh9a0.net
ぶっちゃけご飯はもうどうしようもない
でもパン食べたかったらふすまパンというのがある
小麦粉の代わりに、小麦の周りの部分を粉にして作ったパン
コンビニだとローソンでも売ってるし、ホームベーカリーがあったら自作も簡単
でもパン食べたかったらふすまパンというのがある
小麦粉の代わりに、小麦の周りの部分を粉にして作ったパン
コンビニだとローソンでも売ってるし、ホームベーカリーがあったら自作も簡単
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:37:33.66 ID:TCtvZt110.net
>>31
ほう…しかし肉食べるとご飯は欲しいんだよなあ
悲しい
ほう…しかし肉食べるとご飯は欲しいんだよなあ
悲しい
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:38:34.49 ID:00tMGL8t0.net
糖分を摂り過ぎないようにして
血糖値を下げるためにインスリンがたくさん分泌される食後一時間後くらいから
無酸素運動をして筋肉に糖を取り込んでインスリンをあまり分泌しないようにしつつ
成長ホルモンを分泌してただ有酸素運動をするより早く脂肪と糖の消費割合を1:1にするようにすれば
ライザップなんて行かなくても痩せることは出来るゆ)
血糖値を下げるためにインスリンがたくさん分泌される食後一時間後くらいから
無酸素運動をして筋肉に糖を取り込んでインスリンをあまり分泌しないようにしつつ
成長ホルモンを分泌してただ有酸素運動をするより早く脂肪と糖の消費割合を1:1にするようにすれば
ライザップなんて行かなくても痩せることは出来るゆ)
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:38:48.15 ID:Rbeo9SAx0.net
糖分と脂質、炭水化物を徹底的に削るところから始めるんだけど
それを人口甘味ならとか低コレステならとか、パスタやブランならとか言ってやるくらいなら途中退場待ったなし
思い切って最初の2週間をグリーンサラダとバナナのみで乗り切れ
それを人口甘味ならとか低コレステならとか、パスタやブランならとか言ってやるくらいなら途中退場待ったなし
思い切って最初の2週間をグリーンサラダとバナナのみで乗り切れ
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:39:01.99 ID:DvdYxh9a0.net
あと調味料な
肉や野菜だけ食べるとしても、調味料にけっこう糖質入ってたりする
よく考えたら料理に砂糖使ったりするしね
照り焼きとか粕漬けとかすき焼きとか
肉や野菜だけ食べるとしても、調味料にけっこう糖質入ってたりする
よく考えたら料理に砂糖使ったりするしね
照り焼きとか粕漬けとかすき焼きとか
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:41:01.61 ID:TCtvZt110.net
野菜は生で食いたいな
キャベツ千切り好きだし…と言いたいけどドレッシングかけまくってたわ
キャベツ千切り好きだし…と言いたいけどドレッシングかけまくってたわ
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:41:08.30 ID:tfZ3GwNw0.net
炭水化物ダイエットなんて良いことねぇぞ
バランス良く全体的に量を減らせ
あとおやつ禁止
とにかく習慣にしてしまえばこっちの勝ちだ、まずは1ヶ月頑張れ
バランス良く全体的に量を減らせ
あとおやつ禁止
とにかく習慣にしてしまえばこっちの勝ちだ、まずは1ヶ月頑張れ
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:42:41.20 ID:TCtvZt110.net
手元に板チョコが20枚くらいの箱買いが有るんだが…どうしよう
あと酒もダメなんかね
つまみのサラミは肉だから平気だよね?
あと酒もダメなんかね
つまみのサラミは肉だから平気だよね?
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:44:28.77 ID:DvdYxh9a0.net
>>49
酒類は飲んでもいいやつと飲んじゃいけないのがあったような
俺は飲めないからよく知らないけど
なんだたかな、ウイスキーは糖質ないとか
ワインなら吸収する前に出て行くから大丈夫とか聞いたけどホントかな
酒類は飲んでもいいやつと飲んじゃいけないのがあったような
俺は飲めないからよく知らないけど
なんだたかな、ウイスキーは糖質ないとか
ワインなら吸収する前に出て行くから大丈夫とか聞いたけどホントかな
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:44:15.09 ID:2VMom/CU0.net
炭水化物も糖質も無くすな
少なくすればいい
極端に削るから挫折すんだよ
少なくすればいい
極端に削るから挫折すんだよ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:46:46.34 ID:DvdYxh9a0.net
>>52
そうなんだよな
とにかく減らせ!と意気込みすぎて完全に断っちゃうとそれはそれで問題あるみたい
逆にアメリカには炭水化物不足を補うための
炭水化物サプリメントなんていうのがあったりする……
やっぱアスリートとか登山の人とかが飲むのかな
そうなんだよな
とにかく減らせ!と意気込みすぎて完全に断っちゃうとそれはそれで問題あるみたい
逆にアメリカには炭水化物不足を補うための
炭水化物サプリメントなんていうのがあったりする……
やっぱアスリートとか登山の人とかが飲むのかな
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:51:27.79 ID:YIixtoxE0.net
ジムというより食事管理らしいよ
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/28(水) 23:51:17.28 ID:Rbeo9SAx0.net
炭水化物はのちのち摂取するようになるからとりあえず最初の2週間だけはストップしなきゃダメ
体が勝手に脂肪を燃焼する癖をつけるまでは摂っちゃダメってのがライザップ式
体が勝手に脂肪を燃焼する癖をつけるまでは摂っちゃダメってのがライザップ式
引用元: ・ライザップって効果ある?痩せたいんだが
コメント
コメント一覧 (3)
豚肉毎日食べて、炭水化物を減らせば痩せられるはず。
まるで別人みたい。
自分でやるより絶対良さそうだけど
まぁ、高いわな
インチキだね。
コメントする