1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 10:22:01.026 ID:CaLcg3Rj0.net
音が下手に詰め込まれてないというかGLAYラルクに比べてずっと洗練されてる気がするのは俺だけ?
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 10:23:18.691 ID:O+oC7VzA0.net
※但し、活動休止前に限る
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 10:29:40.187 ID:aINQTQFu0.net
>>2
復活後の曲でいい曲ないよね
復活後の曲でいい曲ないよね
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 10:25:12.526 ID:aINQTQFu0.net
GLAYラルクよりX、黒夢と比べるべき
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 10:27:44.964 ID:TSCdZNdS0.net
どちらかといえばLUNA SEAの方が簡単なことやってるからな
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 10:33:23.244 ID:CaLcg3Rj0.net
>>6
簡単ちゃ簡単だけど
よく作り込まれてるなと思う
簡単ちゃ簡単だけど
よく作り込まれてるなと思う
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 10:36:46.474 ID:TSCdZNdS0.net
>>12
せやな
堅実な曲作りがライブの安定感にも繋がるんやろな
せやな
堅実な曲作りがライブの安定感にも繋がるんやろな
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 10:35:26.116 ID:CaLcg3Rj0.net
GLAYラルクはすぐ飽きるがLUNA SEAは飽きないのはそのせいか
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 10:35:35.068 ID:1eZ22cTQ0.net
高い声出せるのにあえて出さないストイックさ
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 10:39:04.316 ID:CaLcg3Rj0.net
なんかギターの音すべてに意味がある感じ
逆にGLAYやラルクはノリだけ
子供なんだよな
逆にGLAYやラルクはノリだけ
子供なんだよな
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 10:39:17.590 ID:ZyysvxVbr.net
TERUと河村隆一のMCが歌のお兄さんみたいなラジオの番組みたいな爽やかな雰囲気でライブでノリづらい
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 10:43:20.318 ID:6741ErVr0.net
TONIGHTが好き
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 10:47:21.930 ID:O+oC7VzA0.net
Xと違ってベースの音がよく聞こえるのが良い
俺の耳がしょぼいだけだがw
俺の耳がしょぼいだけだがw
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 10:49:42.293 ID:aINQTQFu0.net
>>37
Xはむしろベース聞こえまくる方じゃないか…?
Xはむしろベース聞こえまくる方じゃないか…?
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 11:09:06.321 ID:bNVLo0g5d.net
スギゾーがいちいち格好ポーズするのが好き、ナチュラルに格好いいJもいい。
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/18(土) 11:20:25.771 ID:X9BaZ/F+d.net
ライブで好きなのはブルトラ
time is dead
復活後のライブなら行きまくってる
time is dead
復活後のライブなら行きまくってる
引用元: ・LUNA SEAって良くね?
コメント
コメント一覧 (3)
CDだけじゃなくて、昔の曲をライブでやるときや、リメイクするときも普通は新しいこと詰め込みたくなるもんだけど、LUNA SEAの場合は逆なんだよな。要らないものは削ぎ落とす。
引き算の美学みたいなことをドラムマガジンで真矢が言ってたよ。太鼓だけじゃなくてバンド全体でもその考えが活きてるんだろうね
SUGIZOはバイオリンやってたのもあるけどフレットレスギターすげーと思った。
TRUE BLUEが良かった
コメントする