1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 03:38:15.40 ID:eBzgPZaI0.net
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 03:39:04.56 ID:d7e/wnkIp.net
無能編集部のせいやろなあ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 03:39:39.02 ID:5lCsIsH90.net
結構な数デジタルに移行した
楽だから
楽だから
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 04:08:23.42 ID:Om8suolD0.net
>>4
これやないの?
ただPCで読むとマウス反応おかしいから改良してくれあのアプリ
これやないの?
ただPCで読むとマウス反応おかしいから改良してくれあのアプリ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 03:40:24.90 ID:u/TXBPWE0.net
去年の1年間のうちにここ数年のジャンプコミックの売り上げの2位(黒子)、3位(ナルト)、5位(ハンタ)が逃亡したからな
あとはワンピと暗殺あたりゴリ押しする以外生きる道が無い
あとはワンピと暗殺あたりゴリ押しする以外生きる道が無い
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 03:55:42.62 ID:iKJhYzEr0.net
>>6
ハンタは連載漫画に入れていいんですかね…
ハンタは連載漫画に入れていいんですかね…
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 03:42:20.10 ID:eBzgPZaI0.net
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 04:09:32.56 ID:q6n3n3QT0.net
>>10週間サンデーガチで末期やんけ
月刊マガジンに売り上げ負けてちゃあかんやろ
月刊マガジンに売り上げ負けてちゃあかんやろ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 03:43:18.93 ID:3QTa63Yi0.net
0になる日も近そうって感じで落ちていってるな
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 03:43:33.10 ID:hHXMgL1N0.net
むしろあのくそつまんねー連載陣でよく240万部も刷れるな
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 03:44:33.59 ID:DitSNREn0.net
サンデーやばすぎやろ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 03:44:33.60 ID:JWj952dc0.net
サンデーはもう・・・
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 03:45:28.76 ID:u/TXBPWE0.net
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 03:52:08.81 ID:eBzgPZaI0.net
>>23
サンキュー分析
サンキュー分析
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 03:49:00.86 ID:T+mHQ+8Q0.net
ほかも落ちてるし業界全体の問題やろ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 03:49:50.72 ID:Vs5YlMWv0.net
コロコロは妖怪オッチを信じたおかげで
一気に100万部越えまで行ったんよな
マガジンと逆転してるんちゃうか
一気に100万部越えまで行ったんよな
マガジンと逆転してるんちゃうか
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 03:59:36.96 ID:vPQk3jvE0.net
>>36
コロコロはよくも悪くも子ども世代の流行り次第なとこあるからな
コロコロはよくも悪くも子ども世代の流行り次第なとこあるからな
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 03:51:30.78 ID:JSz/rwMR0.net
この部数の減少は他の低迷してる週刊誌が廃刊するレベルだわ
どこの少年誌にも言えるけど子供向けでもある全年齢層の作品が本当に少ないし
大正義を目指すならそこをうまく掘り当てて欲しいわ
どこの少年誌にも言えるけど子供向けでもある全年齢層の作品が本当に少ないし
大正義を目指すならそこをうまく掘り当てて欲しいわ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 03:52:38.13 ID:5/GbvSCCK.net
もう読むものほとんどないしつまらんけど長年の習慣で買ってる
こち亀はワイみたいな長年の習慣の奴を引き留める最後の防波堤だと思ってる
ゴミのようにつまらんけどな
こち亀はワイみたいな長年の習慣の奴を引き留める最後の防波堤だと思ってる
ゴミのようにつまらんけどな
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 03:54:03.86 ID:B17wwF9H0.net
元から自転車操業に頼ってる業界やからこの結末は必然
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 03:56:56.68 ID:DQ+zVt+r0.net
少子化やしなあ
これからもっと落ちる
これからもっと落ちる
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 03:59:21.39 ID:u/TXBPWE0.net
>>52
少子化で客が減るってのはすべての企業にも言えることやけどな
2014年にうまれたこどもが100万人ぴったりでその親(平均年齢30歳)が147万人
30年で1/3は消えてる計算 日本人死ぬぞ
少子化で客が減るってのはすべての企業にも言えることやけどな
2014年にうまれたこどもが100万人ぴったりでその親(平均年齢30歳)が147万人
30年で1/3は消えてる計算 日本人死ぬぞ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 03:59:12.44 ID:T+mHQ+8Q0.net
ジャンプはあれ自体がカタログみたいなもんでコミックが儲け主体って聞いたけど どうなんやろか
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 04:00:37.25 ID:B17wwF9H0.net
>>60
出版社は例外なくマンガ単行本でしか利益出てないんやで
本屋に売られてる無数の雑誌はジャンプ以外赤字なんや
出版社は例外なくマンガ単行本でしか利益出てないんやで
本屋に売られてる無数の雑誌はジャンプ以外赤字なんや
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 04:05:42.46 ID:UFCN3RsB0.net
いい加減ハンタ終わらせろよクソ編集者
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 04:09:44.86 ID:u/TXBPWE0.net
>>76
たまーに思い出したように掲載して何億円も利益を収めてくれるドル箱やから
臨時収入として集英社側が斬る理由がないんだよなぁ
たまーに思い出したように掲載して何億円も利益を収めてくれるドル箱やから
臨時収入として集英社側が斬る理由がないんだよなぁ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/01(水) 03:57:15.32 ID:UHze3Rq60.net
電車の中で週刊誌読んどる奴も減ったなあ
コメント
コメント一覧 (2)
少子化を意図的に放置して無策のままでいた政府は維新で打倒すべきだ。
やつらは故意に団塊ジュニアを団塊の生け贄にした。
有権者が圧倒的に老人多数だからだよ。なんでも自民党のせいにすんな。民主主義国家だぞ。
日本人全体が少子化改善に興味がないんだよ。
特に老害が
コメントする