1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 23:10:23.617 ID:EhtVlLmKM.net
何が5時じゃボケ
6時7時は当たり前
最悪の場合8時超えるぞ
ふざけんな




3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 23:10:49.346 ID:444RWQMA0.net
それでも世間的にはかなりマシな方




5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 23:11:09.513 ID:l7k8opCp0.net
8時で最悪とかネタか?




4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 23:10:57.190 ID:RCHK6jU80.net
9時10時は当たり前
最悪帰れない




10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 23:11:44.677 ID:EEPYhAROa.net
俺の親父公務員だけど6時までには帰ってくるは




22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 23:13:46.227 ID:TPjvvKna0.net
>>10
無能なやつほど早く帰れるからな




14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 23:12:17.978 ID:J5upN+6L0.net
入社前
17時が定時です←やったー!

入社後
早くて23時←は?




19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 23:12:55.759 ID:RCHK6jU80.net
>>14
 残 業 代 は 出 ま せ ん 




17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 23:12:49.531 ID:U4JY7O1Bd.net
もっとひどいのをあげてまだましだからのっとやれという
気づいたら公務員までブラックの仲間入り
法律もそっちに合わせて改正
奴隷労働に逃げ場なし




20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 23:13:32.812 ID:loc4EbV8r.net
俺公務員だけど忙しい時期は日またぐわ
土日出勤もするし




33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 23:15:55.312 ID:loc4EbV8r.net
個々の能力と言うよりは部署によって抱える仕事量が違いすぎるのが問題




34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 23:16:01.311 ID:6Bgj/yc30.net
残業代出るんだから金貯まるだろ
あーあ羨ましい




39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 23:17:19.011 ID:9zTiODtq0.net
>>34
自主残業は出ないんだよなぁ




36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 23:16:37.383 ID:wryNLz/10.net
営業じゃないだけマシだろ




47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 23:18:45.520 ID:JdQUROI90.net
おい日本政府公的機関がまずブラックだぞなんとかしろ




52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 23:19:52.442 ID:PfoDhrOGp.net
地方公務員時代定時は5時半やったな
昼休み45分やったし




55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 23:20:43.749 ID:dscrjnijd.net
月々2万の営業手当てで月100時間位の残業がうやむやにされる




62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 23:22:16.847 ID:9zTiODtq0.net
>>55
ホワイト中小企業なんて探せばいっぱいあるぞ
探しなよ




69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/03(木) 23:27:32.559 ID:tZyLKukp0.net
公務員の技術職なら辛くないだろって思ってたけど辛そうじゃないかふざけんな今月中に試験だぞクソッタレ




引用元: 公務員は毎日5時に帰れるって言ったカス出てこい

ツイートボタン はてブボタン